2008年08月31日
うまいねぇ
お馴染み、中野の「都こんぶ」の
「浜風・キムチ」おしゃぶり昆布
キムチの味がしっかりとして
生意気にも、そこそこ辛くてそこがまたイイ!
口の中でなくなると、すぐに次の「こんぶ」を口に放り込みたくなり、気がつくと「ガサガサ」と袋の中を探ってしまっている。
やっぱり「こんぶ」を弄らせたら、中野の都こんぶはスゴイ!!
イイ歳をしても、いまだに駄菓子を貪り食う事が止められないほど、駄菓子系のお菓子が好きな私には堪らない一袋です。
そんな私の好みを知ってか知らずか、今日「hama1」の「なでしこブロガー・つきピンさん」が親友とお二人でランチにお見えになってくださり、その時おみやげでこの「浜風・キムチこんぶ」をくださったのです。
その他にも、色々とおみやげを頂きましたが、それはウチの「チビアボ1号2号」にすべて持ち去られてしまいました。
しかし、大人げ無くコノこんぶだけは、ガンとして渡さずに今もこの「キムチこんぶ」を口の中に放り込みながらブログを書いています。 (笑
つきピンさん今日は有り難うございました。
オッと、食べすぎかな? いいや、アト少しだけ・・・・^^
Posted by アボ at
15:11
2008年08月29日
ラテ・シェケラート
しかし、やはり「エスプレッソが強いですね」
と言う、声も無いわけではありません。
そこで、少しミルクを加えてラテ風のシェケラートを作ってみました。
名付けて 「ラテ・シェケラート」
あえてグラニュー糖を溶かし込まずにシェークし、冷たいミルクをやさしく流し込む。
そして、三層に仕上げました。
ミルクを加える分、味にまろやかさが増します。
しかし、エスプレッソ独特のパンチは失わないので、満足感も充分にあります。
ミルクを加えて、三層に仕上げた 「ラテ・シェケラート」
残暑で疲れた頭をシャキッとするもよし、カフェ・シェケラートよりもやさしく喉を潤すのにもよし。
「ラテ・シェケラート」 「カフェ・シェケラート」 どうぞ、お好みでお選びください。
Posted by アボ at
14:24
2008年08月28日
Bleumama見参!
「チョット散歩に・・」
と、粋な言葉と共に
昨日、Bleumamaさんが起こしくださいました。
色々とお話しをさせて頂き、とても楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
そして、パチリと記念写真をご一緒させて頂き、掲載させていただきました。
Bleumamaさん、本当に有り難うございました。
そして、掲載させて頂いた写真に写っている、何処かで見覚えのある大きい背中の男の方。
そうです偶然も偶然! 別件で「hama1の兄貴」も御来店くださったのです。
有難いですね、「たまりば」の大御所と「hama1」の大御所の揃い踏み!
若旦那さんも有り難うございました。
ブロガーの皆様方には、いつもcafe emo.espressoをご利用頂いて感謝感謝です。
どうぞこれからも宜しくお願い致します。
Posted by アボ at
14:49
2008年08月27日
はやとちり
あれ? アレ? アレーッ?
全く持って恥ずかしい!
昨日のカプチーノは何だったんでしょう?
って感じです。
今日はPカンの良い天気!
温かいカプチーノで「しみじみ」から一転、今日は「冷たいモノ日和」に早変わりですね。
となると、イタリアンソーダです。
さっぱりとしていて、喉越し爽やか! 甘ったるくないから、余計に喉も渇かない。
香りを少し付けたければ、フレバーシロップを足してお好みの香りに。
「キュン!」と酸味を加えたければ、フレッシュレモンかライムを一絞り。
暑い日にはお勧めの「イタリアンソーダ」
喉越し爽やかに、残暑を乗り切りましょうね!!
Posted by アボ at
11:52
2008年08月26日
しみじみ・・

先週の暑さはなんだったんだぁ~
と言う位、今週は気温も下がり過ごしやすいです。
コノ位の気温になると、カプチーノの旨さが光ます。
昨日、今日とランチタイムが一段落すると、いそいそとカプチーノを作って飲んでいます。
昼下がりに、暖かいカプチーノ。
とても、「しみじみ」した時間を過ごしています。
これから、秋から冬に向けて「カプチーノ」はとても「ホッ!」とする、時間を演出してくれるでしょう。
寒いのは、あまり得意ではないけれど、この昼下がりのしみじみとする「カプチーノタイム」は大好きです。
Posted by アボ at
14:00
2008年08月25日
長靴の聖地
築地場内市場 伊藤ウロコ
ここのお店は、私の中で
『長靴の聖地』とされています。
狭い店内に、所狭しとありとあらゆる用途に分けられて、製造された「プロ用の長靴」が並んでいます。
毎年、何度か足を運ぶココ築地市場。
そして、年1回は必ずここで「プロの長靴」を購入しています。
長靴の色々な使用用途が、こんなにも沢山あるのかと驚かされてしまう「伊藤ウロコ」さん。
機会があったら、1度『長靴の聖地』に足を運び、長靴の奥深さを知るのも楽しいかもしれませんね。
私は、そんな『長靴の聖地』が好きです。
築地場内市場 「伊藤ウロコ」
私の中での
ここはまさに『長靴の聖地』
Posted by アボ at
07:11
2008年08月21日
10年若けりゃね
今cafe emo.で、ある決まったメンツが揃うと「小さな話題」として、必ず1回は登場するのが、この
speedo社の「LZR RACER」
北京オリンピックも終盤に差し掛かり、2冠の北島選手を筆頭に日本水泳陣も続々と凱旋する最中、開催前から話題に上っていたこの水着。
cafe emo.では「本当にスゴイのかな?!」 から始まり、「どんなモノなのか着て体感してみたい!」になり、結果必ず「買って来なよ!」になるコノ水着の話題。
「一人じゃ着れないらしいから・・」とか、「途轍もなく高値らしい・・」等と様々な憶測が飛び交うコノ水着。
ではコノ水着を着てどうするか?
根岸のマンモスプールの流れるプールで流れてみたい! それだけなのだ。
極力抵抗が少ないから、恐らく誰よりもスローに流れるはずだ、イヤイヤほとんど流されずに水に浮いた状態なんじゃないかとか、チョットの抵抗で水を切る様にシューッっと流れるにじゃないか等と、本気で憶測話しをしているのがクダラナイのだが妙に面白い。
結果しだいじゃ、神奈川県内の「流れるプール」すべてのデータを集めてみよう! 最終的には大磯ロングビーチの流れるプールが我らの目標だ!
などと、いつもよく分らない方向へエラク飛躍してしまう始末。
そして最後は決まって、「あぁ! 10年若ければ着れるのになぁ~」か「10年早ければもう買っていたな!」と、嘆きながら意気消沈。
でも次の日に顔を合わせば、「流れてみなよ!」「買って来た?」と、必ずコノ水着の話しが持ち上がる。
どうやら「1回は着て、水に入ってみたい」と言う願望は皆の心の奥底にあるのだろう。
その想いが「10年若けりゃねぇ」の言葉に凝縮されているのでしょう。
もちろん私も・・・・^^
しかし、いつもの悪い展開で、このまま行くと「罰ゲーム」でコノ水着を買う展開になりがちです。
これから話しの流れで、何かの「罰ゲーム」の話題にならないように気を付けないと、思わぬ所でこの「LZR RACER」を着る羽目になるかもしれません。
年末に向け、パーティや飲み会の増えるシーズンは要注意しなければいけません。 (笑
でも、10年若けりゃ本当にコノ水着を着て、今頃は根岸のマンプーで流れていただろうなぁ・・・
なんてね。 (^^)
今日から、4日間はcafe emo.espresso はお休みを頂きます。
ブログは、休み中もユルユルと更新するつもりでいます。
来週の月曜、25日からは、cafe emo.espresso は通常通り営業いたします。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
cafe emo.espresso アボ
Posted by アボ at
07:36
2008年08月19日
野立て
キャンプには勿論のこと
ツーリングにも必需の私の道具
シェラカップ、ピーク1、パコレーター
の「野立て」3点セット。
明後日からのまとまったお休みの間に、1回はショートでいいからツーリングへ出ようと考えています。
その時にはいつものように、この「野立て3点セット」を携帯して出かける所存 です。
私のツーリングはユルユルの私らしく、何処へと言う目的も特別持たず、その時の「ノリとタイミング」で気の向いたままに走るツーリングです。
そして、走っていて「おぉ!ここは気持ちいいねぇ~」と思った、景色の良い場所や空気の良い所でバイクを止め、携帯して行くこの「野立て3点セット」をガサガサとサイドバックから取り出し、おもむろにその景色や空気を堪能しながらコーヒーを飲む為に、お湯をバーナーで沸かしてコーヒーをドリップする。
そのコーヒーの旨い事、美味いこと・・・・^^
この「野立て」が楽しみで、ツーリングにいそいそと出掛けて行くと言っても過言ではありません。
今までは、ブログなんてモノにも縁遠かった為、その瞬間を写真に収めるなんて考えた事もありません。
でも今回のツーでは「野立て」の写真も一応撮って置かなくてはと思っていますが、今までのクセで一服したアトに「アッ!いけない、写真を撮るのを忘れた!」と、なりそうです。
その為、いつもより多目の「野立て」の回数になるかもしれませんんね。
コーヒーの飲みすぎで、折角のその地の「美味しいモノ」が食べられない!
なんて事が無い様にしなくては・・・^^
それにしても、久々の「野立て」を何処でやるのか、とても楽しみです。
どっち方面にバイクが向かって行くのかも、その時まで全くわからない私のツーリング。
今からとても楽しみです。
Posted by アボ at
12:01
2008年08月16日
風輪
朝から、やけに今日は多くの若者達がcafe emo.の前を歩いているなぁと思って、ドアーのガラス越しに表を見ていました。
レゲエシンガーの『風輪』が、cafe emo.のドアーを開けてランチを食べに来店してくれて、初めて今日は「横浜レゲエ祭」だという事を知りました。
『風輪』は、2003年に「壮クン」と「伸太郎クン」とで結成され、多摩センターの路上で弾き語りから始まったそうです。
2006年には、テレビ朝日系列の「ストリートファイター」で路上での活動が特集された事もあるそうです。
そんな彼らから、ランチを食べに来てくれたうえに、CDまで頂きました。
早速聴いてみたところ、とても素敵な曲で、夏のコノ時期にはとてもよく合い、cafe emo.の店内も彼らの曲ですっかり夏色に染まりました。
とても雰囲気のある彼らは、話すと益々好感の持てる人柄で、彼らから放たれるエネルギーはとても素晴らしいモノでした。
今度機会があったら、必ず彼らのライブに足を運んでみたいなと思いました。
その思いは、彼らからCDと共に頂いた、彼らのプロフィールが記されていた中の一文にも後押しされた思いです。
彼らのスタイルと方向性が記されていた一文です。
その文章を引用させて頂きました。
「道行く人々の足を止める声。 心を奮わせる歌。 老若男女、肌の色を問わず、その心を掴むことで培ってきた柔軟なスタイルが基本。 交差する喜怒哀楽を表現しながら誰にきかせても恥ずかしくないメッセージを伝えていく。 各地にフォロワーが現れて、路上でレゲエを歌う光景が当たり前になったら幸せだ。」
風輪
今日は、このような素敵な若者達が、cafe emo.espressoのドアーを開けてくれた事がとても嬉しく、あぁ・・店をやっていて良かった、人と接するコノ仕事に就いていて本当に良かったと思いました。
だからコノ仕事は辞められないんですよね、私は。
今日のように、人と人との素敵な出会いに恵まれているコノ仕事がね。
なんてね・・・ チョット・・・らしくなかったですね! あぁ恥ずかしい^^
明日、8月 17日 (日) は、休業日となりますので、宜しくお願い致します。
cafe emo.espresso アボ
Posted by アボ at
21:54
2008年08月11日
巷は盆休み

北島選手が100m平泳ぎで「金」メダルですよ!
しかも、世界新のおまけ付き。
スゴイ男ですよ。
巷は盆休みの真っ最中に、やってくれましたね、万歳!万歳!バンザーイ!
そこで、cafe emo.espressoも「盆休みを・・」と言う事で、決まった休業日をお知らせ致します。
【 お知らせ 】
8月 12日 (火) ランチは営業致しますが、都合により 16:00迄の営業となります。
8月 13日 (水) 休業させて頂きます
8月 17日 (日) 休業させて頂きます
8月 21日 (木) ~ 8月 24日 (日) 迄、お盆休みさせて頂きます。
身勝手な不定休で、皆様方には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
cafe emo.espresso アボ
Posted by アボ at
16:08
2008年08月10日
オフ会翌日
昨日は、hama1オフ会
第二弾 「濱夏」が行われました。
今回も、とても楽しくて、盛況なオフ会となりました。
参加人数も増え、ドンドン輪が確実に広がっているのを体感しました。
これもすべて若旦那さんのおかげと、とても感謝しておりますし、若旦那さんの企画力・行動力の凄さには本当に驚かされ、感心させられます。
そのパワーにいつも任せっぱなしで、申し訳なく思っています。
若旦那さん、昨日はお疲れ様でした、そして有り難うございました。
そして今日は「ホノボノ日曜日」な営業です。
店の前のビル解体工事もお休みなので、ドアーを全開にして開放感イッパイです。
騒音もホコリもなく、それほど暑くもないのでナカナカの気持ち好さです。
オリンピックでも流して 「頑張れ!日本!!」 応援しますか!
Posted by アボ at
13:56
2008年08月08日
夏の黄金セット
毎日、毎日の事ですが、本当に暑いッスねぇ~
昨日なんか、軽い熱中症になりましたよ。
「熱疲労」っていうんですか?!
水分だけじゃなく、ミネラル分も摂取しないと「シオシオのパァー」になってしまうんですね、人って。
「スポーツドリンク」か「麦茶と梅干」を採ると良いらしいです。
ですから今日は、このスポーツドリンクと氷アイスのセットを「2セット」摂取しましたが、これから3セット目に突入です。
「ゴクゴク、チューチュー、あーッ冷たい」ってな具合な午後2時過ぎです。
アイドルタイムはこのセットの補充にいかなくては・・・・・ 夏の黄金セットの補充に!!
Posted by アボ at
14:15
2008年08月04日
嬉しい贈り物#2
今日は、またまた嬉しい贈り物を 頂きました。
師匠から、「ラ・チンバリー」のピンバッジに引き続き、今度は「ラ・チンバリー」のエスプレッソマシンのミニュチアモデルの置物です。
これはクラシカルマシン「M15」のミニュチアモデルで、イタリア本国のチンバリー社に研修に行った人にのみ 送られて来る、貴重なモノだそうです。
この貴重な逸品を、師匠から贈呈された瞬間を、今日cafe emo.espressoに御来店頂いていた、Mナベ・・イエイエ「颯の父さん」と Sワタナ・・モトイ「若旦那さん」が同席してくれました。
今日はタマタマ、hama1ブロガーの我らが「兄貴・若旦那さん」と、有名若手ブロガーMr.子煩悩こと「颯の父さん」と私とで、3人揃うと恒例の「玉タマ会」が開かれていて、真面目・不真面目を問わず楽しい話題に華を咲かせていた時に起きた、嬉しい出来事でした。
「毎回 ベスト・ショット」 これが、私のバリスタとしての信条です。
師匠に頂いた、この貴重な逸品、「M15・クラシカル」に恥じないよう、これからも日々精進して皆様に美味しい「エスプレッソ」をお出ししていかなくてはと、改めて身も気も引き締めて行きたいと思います。
「本当に引き締めて行くんだろうな!」と、聞き直されるかもしれませんが、ここで「お知らせ」です。
【 お知らせ 】
誠に勝手ながら、
明日 8月 5日 (火) はお休みさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
cafe emo.espresso アボ
Posted by アボ at
20:57
2008年08月03日
まさか大会が!?
これは、ベイブレードです。
ある大御所ブロガーさんが、この 「コマ」に興味を示されていたと、先日バックさんがお見えになった際に、 チラッと小耳に挟んでしまいました。
お店で大会を開くとか開かないとか・・・
何と何が必要なのかとも、バックさんに尋ねていたとかいないとか・・・
実は、何気に面白いですよ!
このコマ^^
勝ち方のポイントを決め、まずは総当り戦を行い、ポイント獲得数の多い上位4名が決勝進出。
決勝戦はリーグ戦で行い、優勝者を決める、そして優勝者には賞状が送られる。
ポイント加算制なので、年間の順位も出ますし、年間最多優勝者もわかります。
年間順位1位と年間最多優勝者が同人物ならその人がその年の「KING]になり、もし年間1位と年間最多優勝者が別の人物だった場合は、この二人の一騎打ちで「KING」を決める。
こんな感じでウチは偉く盛り上がっていました。
このコマは三分割出来る仕組みで、まず動きを決める1番下のベースをチョイスし、次に金属製の ウエイトリングを選び、そしてコマ同士がぶつかるカバーのリングを選ぶ、自分の考えた動きをする コマを自分で組み上げると言う仕組みです。
そしてもう一つ重要なのが、左回転にするか右回転にするかです。
対戦するまでは、どっち回転で相手が来るかも分らず、イザ対戦となるともうコマの組みなおしは 利かないルールなので、組み方を間違えると「勝ち星」が遠ざかってしまうところも面白いでしたね。
しかし、いまはこのコマのブームも去り、コマやそれに付属するパーツ、そしてリングも入手するのが困難かと思います。
私の場合は、今でも回したい気持ちがイッパイの為、あの時のまま取ってあるのでいつでも「レッツゴー!」なのですが・・
ちょっと聞いた話しだと、今月か来月に新たな「コマ」が出ると言う話しでしたよ、定かではないのですがね。
その話しが本当なら、その「コマ」を見てから新たな展開を期待するのも面白そうですね。
やはり、皆揃って遊んで楽しい「おもちゃ」は、「よーいドン!」で場に出してアトは「勝ってちょーだい!」と願いを込めて、バトルの行方を見守るのが盛り上がるし楽しいですよね。
この「コマ」は、自分で動きを考えて組み上げる「ベイコマ」なので、子供の頃と同じ興奮で望めるところが楽しく「虜」になってしまいました。
もし旧式のモノでもよろしければ、「オヤジ子供会」本部にご挨拶を兼ねて、私の「超ーーーーーー強いコマ」(笑)と一連のパーツ、専用リングなどを持参して、西東京「美人マダム軍団」でお馴染みの「大御所ブロガーさん」のcafe BARに馳せ参じたいと思っております。
また来るんじゃないの! コマブーム! ???
Posted by アボ at
10:59
2008年08月02日
旧知の友が
大相撲 元・関脇 若翔洋
現・格闘家 若翔洋
掲載した写真の、大きい彼の名です。
彼とは、かれこれもう20年来の友人です。
その友人が、昨晩ヒョッコリとcafe emo.espressoに顔を見せてくれました。
ここ最近、私もバタバタしていて何かと忙しく、電話で話してはいましたが会ってはいなかったので、若翔洋関の来店はとても嬉しかったです。
先日、このブログでも紹介させて頂いた、総合格闘技「メガトンDEEP大会」以来に会いましたが、 やっぱりデカイですね。
今は、アントニオ猪木主宰の「イノキゲノム」に参戦していて、先日の札幌大会のDVDを持って遊びに来てくれたのです。
思い起こせば、彼と初めて会った頃の私の髪はふさふさで、彼はまだ大銀杏を結っていました。
東京場所の時は必ず両国まで足を運び、巡業で横浜に大相撲が来る時は、私のBARで朝まで力士達と飲み比べをして盛り上がり、次の日は酷い二日酔いで「横浜文化体育館」に行くと言うのが、毎年の恒例でした。
それから年を重ね、私の髪も寂しくなり始めた頃に彼も大銀杏を落としました。
断髪式で土俵に上がり、彼の「マゲ」にはさみを入れた時、フッと一抹の寂しい思いがよぎった事を、今でも昨日の事のように覚えています。
それから数年たち、彼が「格闘家に転向しようと思う。」と相談を受けた時は、「おお!また彼が戦う姿を見れる!」と嬉しく思った瞬間も鮮明に覚えています。
そして大会に参戦する度に、私に「セコンド」で一緒に行きませんか?と声を掛けてくれ貴重な体験を、沢山させてもらいました。
今でも彼が籍を置く「イノキゲノム」が横浜近郊で開催される時は、必ず声を掛けて気使ってくれる やさしい男です。
彼のおかげで、猪木さんを始めとする数々のレスラーや格闘家とお会い出来たり席を一緒にすることが出来て、小学校に入った頃からのプロレス・格闘技ファンの私はとても幸せな思いをさせてもらっています。
そんな彼に今また、無理を言ってねだっているモノがあります。
それは「イノキゲノム」で「レフリーの和田さん」が試合で着用しているモノと同じレフリー専用の ポロシャツです。
しかも図々しく、私のサイズのヤツをしっかりとお願いしてみました。
恐らく難しいと思うのですが、もしその願いが叶ったら、cafe emo.でそれを着用してカウンターに立ちたいと思っています。
当然、髪型も和田さんと同じにして・・・ ってしなくても、もう同じツルツルな感じですがね (笑
「若翔洋関、期待してますよー^^」
それから今度は、白覆面の方のキャラで来ます?
そうしたら、私は頂いた「ストロングマシン」の覆面を被って、カウンターで出迎えますよ! (笑
すっごい小っちゃいストロングマシンですけど・・・・
Posted by アボ at
13:23