2009年10月26日
暫しの編隊気分

先日の出来事ですが。。。
休日に東京は合羽橋まで買い物へ
折角のお休みです、ガツガツ行かずに
下道でゆっくりと。。な気分
その日の予定は夕方に約束1件
昼前から出たので時間に余裕アリ^^
適当に走っていたら着いちゃった
的な道程でいこうとトコトコと
気分爽快に走っていると。。。
「南大井」の手前あたりから
白バイ2台と一緒になりました
特別に急がないのだから
たまには白バイの後ろに着いて
教習的な走り方を、走りのプロから学びながら、走るのを楽しむのも悪くないなぁーと思い
行き先が分かれるまで着いて行こうと言う方向にきめました
それに、白バイの後ろに着いていれば違反をする事もないだろうと言う考えもありましてね^^
「南大井」の信号から意識してピッタリと着いて走り始めました
さすが二輪のエキスパート!キビキビとした走りで引っ張ってくれます
流れる様な車線変更、的確な加速・減速に、素早い直視確認も怠らない!
私も全く同じペースで走ります、右に車線変更なら私も右に、加速なら私も加速
前2台の白バイと綺麗な隊列を組んだまま走っているうちに
何時しか3人での街中チョイ乗りツーリングか、私も白バイ隊の一員か!みたい気分です^^
気分もノリ、楽しく走って「南品川3」の信号で停車
近所の保育園の園児達が横断歩道を渡りながら白バイに手を振り
2台の白バイも笑顔で手を振り返す、勿論私も園児達に求められていなくとも手を振ります
すでに、私の気持ちは白バイ隊ですから当然です。。。。
信号が変わり発信、すっかりその気の私はもう合羽橋は着けばいい
もう何処をどう走って行っても着きゃいいや、時間も何も関係ない!
この「白バイの模範運転」が楽しくってしかたない
そのまま品川駅前を通過、駅前の人の数が凄い数!
模範的な走りを真似て、そこを誇らしげな気持ちで通り過ぎ
暫く行くと、白バイ2台がウインカーをあげたので、私も一緒に左ウインカーを点滅
私はもう少し先の信号を曲がる予定でいたのですが、それは却下!
「札の辻」の信号を左に入り「赤羽橋」信号で停車、ドーン!と東京タワーが真正面に聳え立つ
品川駅前あたりからズーッと並走していた福岡ナンバーの黄色いミニクーパーが私の横に並ぶ
車内のカップルと目が合ったので、白バイ気分の私はすかさず敬礼!
車内のカップルも爆笑しながら敬礼を返してくれます^^
信号が青に変わり発車、虎ノ門近くの交番前にパトカーが停車中
そこを通りすぎる時に2台の白バイが軽く会釈して通り過ぎたので、私も一応会釈して通過^^
しかし見事です、制限速度内で流れるような走行、スイスイと走りぬける白バイ2台
無理なく無駄なく安全運転で、こんなにスムーズに走れるモノなのだ!と、改めて驚愕し
「霞ヶ関1」の信号は多数のホワイトカラー達が蠢く中を、凛としたライディングで突き進みまして
いよいよメインの「桜田門」 クライマックスが「桜田門」とは感動的じゃぁありませんか!
左に警視庁が見え始めたら、いよいよ限界、「丁度時間となりましたぁ~」デス。。。
さすがにここで、右折しなければ私は合羽橋に益々遠くなってしまう。。。
いくら時間があると言っても、そろそろ目的の買い物をして戻る事を考えなくてはと思い
「桜田門」信号で右折車線へ、すると2台の白バイは左折を告げるウインカーをあげた
「あぁ隊長、いよいよお別れですね」等と、勝手について来て、勝手に隊員気分になり
勝手に隊長と呼び、一人勝手に別れのモノ悲しさを感じる勝手な私・・・
ためになる模範的走行、楽しかった安全運転教習も、この「桜田門」信号で終了です
「有り難うございます、隊長!」と、心の中で敬礼しながらも
頭の中では『悲しいモノだよズボンのおなら、右と左に泣き別れ~』などという「どどいつ」が
急に頭に浮かんだ私。。。最後の最後に頭に浮かんだのがコレだとはねェー
私はホントにしょーがねぇーヤツだなぁーと、しみじみ痛感しながら「桜田門」を右折しました^^;
Posted by アボ at
10:46