2009年08月22日
今日から営業!

今日から営業です!!
9月から営業時間も少し
延ばす予定ですので
残りの8月に体調調整の
仕上げをしなければ成りません
昨日の定期外来の診察結果も
現状は一応「良好」との結果!
これからも緩む事なく節制を続けて、体調をキープして行きたいと思います^^
そんな「まずまず」の検査結果を頂いた「夏休みの千秋楽」は大忙しな一日でした
朝、定期診察の為、病院に向い返す刀で高輪へ、最近はやけに電車好きのチビアボ2号を
「大鉄道博」へ連れて行ってあげる予定だったので、大急ぎで飛天の間へ向いました
1番上の写真は、チビアボ2号がヨダレを垂らしながら張り付いて離れなかった超・プラレール!
新幹線やトーマスを始めとするプラレールが所狭しと会場内を縦横無尽に走っていて大興奮!
トーマス・新幹線好きのチビアボ2号がヨダレを垂らすのもわかります^^

「ヤバイなこれは・・・」
帰りに何個のプラレールを
買わされるんだろう^^;
そんな不安が蠢く中
いよいよ問題の販売コーナーへ
最後にこの鬼門を通らなければ
出口へ辿りつけません (_ _)
覚悟を決めてチビアボ2号の手を引きながら、有象無象が取り巻く恐怖の販売コーナーへ
足を踏み入れると、いきなり2号の目が最初のワゴンに釘付け!
「オッ!これだ!!」と思い、「コレ!!カコッコいいねぇー、これが欲しい?」と尋ねると
「コレ!」と指差しご満悦、もちろん即決定!^^
その指の先には、山手線と京浜東北線が山積み状態、「どっち?」と確認をすると
普段馴染みのある京浜東北線をチョイス、お勘定を済ませて他に目が行かないうちに
その場を急いで手を引いて退散
そして、もう大鉄道博の名残りの無いところまで逃げ切って一安心
何を買ったんだろうと、2号がしっかり脇に抱えている京浜東北線を見てみると

ペットボトルの緑茶でした
くだらねぇ~^^ ただのお茶じゃんよー!!
でもコノ京浜東北線に散財を救われたんだ! 有り難う京浜東北線のお茶!
電車とお茶を組み合わせて「電茶」か。。。。。
バカバカしぃ~ (^^;
Posted by アボ at 08:44
この記事へのコメント
Bleumamaさん >
ありがとうございます
今のこの年頃でしかない喜びと楽しみを、満喫して行きたいと心から思います^^
それにしても「プラレール」すごかったですねぇー
あそこまで「どうだ!!」とばかり広がっていると、もはや壮大の域ですね
子供の人数に、負けじ衰らじの「鉄道ファン」な大人の人の数にもこれまたビックリでした!!
ありがとうございます
今のこの年頃でしかない喜びと楽しみを、満喫して行きたいと心から思います^^
それにしても「プラレール」すごかったですねぇー
あそこまで「どうだ!!」とばかり広がっていると、もはや壮大の域ですね
子供の人数に、負けじ衰らじの「鉄道ファン」な大人の人の数にもこれまたビックリでした!!
Posted by アボ at 2009年08月23日 12:43
きっとアボさんのお父様も
(*・ψψ・*)
それにしても 超プラレール キレイですね~o(^∇^*o)
これはよだれ垂らしての気持ち 分かりますわ
子供達が大人になってしまい 夏休みだからと出かける事もなくなってしまった昨今
大変でしょうけど 羨ましいです
楽しんで下さいませo(^▽^)o
Let's enjoy
(*・ψψ・*)
それにしても 超プラレール キレイですね~o(^∇^*o)
これはよだれ垂らしての気持ち 分かりますわ
子供達が大人になってしまい 夏休みだからと出かける事もなくなってしまった昨今
大変でしょうけど 羨ましいです
楽しんで下さいませo(^▽^)o
Let's enjoy

Posted by Bleumama at 2009年08月23日 11:15
若旦那さん >
若旦那さんのお爺様は孫の喜ぶ顔が見れることは何物にも変えがたい喜び意外なかったでしょう^^
その辺、私の場合まだ出来上がっていない所が多すぎまして・・・^^;
小動物かの如く、おもちゃコーナーをすり抜ける時はビクビクちゃんですよ!
基本的に子供はそうなんでしょうが、ウチのは特にリミッターが利いていないモノでして。。。
言うがままにしていたら、60年代のアメ車並な燃費の悪さでしてね
マフラーからチャリチャリお金が落ちていく状態のごとく。。。
私の懐からパタパタ紙幣が飛んで行ってしまいます・・・
情け容赦と言うモノがないんですよ^^;
若旦那さんのお爺様は孫の喜ぶ顔が見れることは何物にも変えがたい喜び意外なかったでしょう^^
その辺、私の場合まだ出来上がっていない所が多すぎまして・・・^^;
小動物かの如く、おもちゃコーナーをすり抜ける時はビクビクちゃんですよ!
基本的に子供はそうなんでしょうが、ウチのは特にリミッターが利いていないモノでして。。。
言うがままにしていたら、60年代のアメ車並な燃費の悪さでしてね
マフラーからチャリチャリお金が落ちていく状態のごとく。。。
私の懐からパタパタ紙幣が飛んで行ってしまいます・・・
情け容赦と言うモノがないんですよ^^;
Posted by アボ at 2009年08月22日 10:16
おはようございます♪
「電茶」とは素晴らしい。
なかなかのオチですな。(笑
ちなみに、僕は子供のころ、爺さんと毎日散歩に行き
近くにあったおもちゃ屋さんでその都度、ミニカーを買ってもらうのを
ルーティーンにしていたらしいです。
爺さん的には、高くついたのか、それとも安くついたのか??
アボさんの文章を読んで、思わず考えちゃいましたよ。(笑
「電茶」とは素晴らしい。
なかなかのオチですな。(笑
ちなみに、僕は子供のころ、爺さんと毎日散歩に行き
近くにあったおもちゃ屋さんでその都度、ミニカーを買ってもらうのを
ルーティーンにしていたらしいです。
爺さん的には、高くついたのか、それとも安くついたのか??
アボさんの文章を読んで、思わず考えちゃいましたよ。(笑
Posted by 若旦那 at 2009年08月22日 08:55