2009年10月13日
私の染み付け器具
今週の cafe emo.espresso お休みは10/15(木)にいただきます。

コレを使って書いてます
カプチーノとかに絵を^^
輪郭はミルクポットから
カプチーノカップへ
ミルクを落とし込む際に
作りますが
そのアトに、たとえば目や口などを
この中の何れかを使用して、表情をつけています
毎回ではないですよ。。。 なんせユルユルなものですから。。。。
その中でも、一番使用頻度が高いのが「爪楊枝」 次が正式名がよくわからないのですが
ファーストフードとかのテイクアウトの際について来る「プラスティックのスプーンみたいなヤツ」
柄が長いので途中で角度をつけて斜めに切っちゃってます
リューターとか使って鋭角的に且つ、微妙なアールをつけてちゃったりしてね^^その時の気分で。。。
大きめの染みはスプーン側で、細かい染みはそれを逆さに持ち替えて自分で削った方で^^
そして、最後が「カクテルピン」ですかね
モノによって使い分けているのか! いいえ、その時のノリとタイミングです^^
だって。。。 ただミルクに染みをつけているだけなのですから
「ソレってどーなの?」と言われれば、「確かに、どーでもありませんね^^」って感じなのですがね
ドーセだったら、何か違ったモノでも染み付けてみようかな。。。と考えています
ありきたりなモノにとらわれないナニか面白いモノでも^^
味が変わるのではないのでトンチの利いたナニかを。。。
笑えるようなナニかを。。。 カッチョよいナニかを。。。 どうですかねコノ案は^^
ところで一体ナニがいいかなぁー・・・
と、考えるだけでも結構楽しい。。。。。^^
いつの日か、発表できるくらいの何か「いいモノ」が出来たら嬉しいですね!

コレを使って書いてます
カプチーノとかに絵を^^
輪郭はミルクポットから
カプチーノカップへ
ミルクを落とし込む際に
作りますが
そのアトに、たとえば目や口などを
この中の何れかを使用して、表情をつけています
毎回ではないですよ。。。 なんせユルユルなものですから。。。。
その中でも、一番使用頻度が高いのが「爪楊枝」 次が正式名がよくわからないのですが
ファーストフードとかのテイクアウトの際について来る「プラスティックのスプーンみたいなヤツ」
柄が長いので途中で角度をつけて斜めに切っちゃってます
リューターとか使って鋭角的に且つ、微妙なアールをつけてちゃったりしてね^^その時の気分で。。。
大きめの染みはスプーン側で、細かい染みはそれを逆さに持ち替えて自分で削った方で^^
そして、最後が「カクテルピン」ですかね
モノによって使い分けているのか! いいえ、その時のノリとタイミングです^^
だって。。。 ただミルクに染みをつけているだけなのですから
「ソレってどーなの?」と言われれば、「確かに、どーでもありませんね^^」って感じなのですがね
ドーセだったら、何か違ったモノでも染み付けてみようかな。。。と考えています
ありきたりなモノにとらわれないナニか面白いモノでも^^
味が変わるのではないのでトンチの利いたナニかを。。。
笑えるようなナニかを。。。 カッチョよいナニかを。。。 どうですかねコノ案は^^
ところで一体ナニがいいかなぁー・・・
と、考えるだけでも結構楽しい。。。。。^^
いつの日か、発表できるくらいの何か「いいモノ」が出来たら嬉しいですね!
Posted by アボ at 16:47
この記事へのコメント
島男さん >
イヤァ~~~^^;
道具と言っても・・・楊枝ですからねぇーー^^;
自分で削ると言っても適当ですからねぇ、だから頻繁に使えないのですから^^;
スミマセン。。。
飲み物に「クモ」って言うチョイスも凄いですねー
鯖もついでにいきますか?^^
イヤァ~~~^^;
道具と言っても・・・楊枝ですからねぇーー^^;
自分で削ると言っても適当ですからねぇ、だから頻繁に使えないのですから^^;
スミマセン。。。
飲み物に「クモ」って言うチョイスも凄いですねー
鯖もついでにいきますか?^^
Posted by アボ at 2009年10月14日 20:07
やっぱ道具は大切なんすね。勉強になります。
今度行った時はクモをカプチーノに描いてください。
お願いしま~す(^O^)
今度行った時はクモをカプチーノに描いてください。
お願いしま~す(^O^)
Posted by 島男 at 2009年10月14日 10:07