2008年10月18日
バリスタ大会観戦
行って来ました。
日本スペシャリティコーヒー協会主催のコーヒー展示会へ。
その会場で行われる、イベントの一つ
バリスタチャンピオンシップ世界大会への日本代表の出場を掛けた、決勝戦の観戦に。
朝から天気が好いもので、
ここはバイクでと即決
久々に湾岸線でベイブリッジを渡り
ながら、爽快にビッグ・サイトへ
バイク で正解!!
絶好のバイク日和
とてもイイ気持ちで、流れるように
お台場へ!
ハイハイ、ビッグ・サイトに到着!
この中の、一会場でコーヒーだらけの展示会が開催されているのです。
気持ちはハヤルが、駐輪場からチョット歩かなくては会場には着きません。
招待券を握り締め、足を速めてゲートを目指します。
ソソクサと、受付をすませました
展示会案内書とパスを頂きまして
いざ会場内に突入!
「ウワァ~! こんなに人が居る
のか!」と、ちょっとビックリ
とりあえずは、バリスタ・チャンピオ
ン・シップステージに向かい
席を確保しなければ
用意されている席は、空きがなし
仕方なく、最後尾から立ち見、チョット遅かったかと思いつつも
開始時間が押し気味で助かりました。
限られた時間内に、4杯のエスプレッソと4杯のカプチーノ、そして4杯のオリジナルを作り審査してもらう
テーブルセッティングから水の注ぎ方まで、すべての一連の動きが審査の対象
勿論、コーヒー豆の説明から、気の利いたコメントを散りばめるトークだって審査の対象になる
紹介された8名のファイナリスト達も、緊張の色を隠せない
戦いの火蓋は切って落とされ、数時間後にはバリスタ日本一が決定します
どのバリスタの競技を見ていても、「素晴らしい」の一言に尽きます
どれをとっても、素晴らしいトークも手伝ってか、すべて飲んで見たくなる演出
「あぁ、それを飲ましてください!」
抽出技術を見ていて惚れ惚れするのだから、味わって見たくなるのも当然
しかし、それは審査員のみが味わえるだけ、そうこうしている内に何名かの競技が終了
見ている時間、ずーっとお預け状態の私は我慢の限界に突入
私の後ろに所狭しと広げられた、ありとあらゆるブースでは殆んどがコーヒーを試飲出来る
ブースばかり
「もうダメだ! 我慢できない!」 「さすがファイナリストの競演、誰が優勝でもおかしくない」
そう思ったら居ても立っても居れず、我慢の限界
踵を返してステージから離れ、試飲出来るブースに向かいました
2つのブースで試飲をさせて頂き、私が「おお先生」と尊敬して止まない「根岸バリスタ」が立つ
FMIのブースを目指して歩を進めました・・・・
≪ 次回へつづく ≫
チョット長くなったので、【 FMIブースの「やっぱりすごいなぁ~、根岸バリスタ」編 】は
明日のブログで・・・・
Posted by アボ at 21:25
この記事へのコメント
みやちゃんさん >
こんばんは、亀レスすみません
この日は審査員しか飲めませんが、恐らく出場したファイナリストの所属するお店で、期間限定とかでメニューに載せている可能性は大ですよ。
お店に行けば、飲めるかもしれませんね^^
バックさん >
こんばんは、亀レスすみません
そうですね、何年かしてステージに立っていたら笑えますね^^
そうなれるように、日々ガンバリます。 (笑
birdさん >
こんばんは
それは楽しみですね。
思ったよりフォームはゆるくしたほうが描きやすいですよ!
もちろん、シャバシャバではダメですけれどもね^^
楽しんで来てください。
つきピンさん >
こんばんは
エヘヘヘ!
お察しの通りです。^^
超足早ですよ!!
それは、小走りって言うんだよ・・・くらいに (笑
こんばんは、亀レスすみません
この日は審査員しか飲めませんが、恐らく出場したファイナリストの所属するお店で、期間限定とかでメニューに載せている可能性は大ですよ。
お店に行けば、飲めるかもしれませんね^^
バックさん >
こんばんは、亀レスすみません
そうですね、何年かしてステージに立っていたら笑えますね^^
そうなれるように、日々ガンバリます。 (笑
birdさん >
こんばんは
それは楽しみですね。
思ったよりフォームはゆるくしたほうが描きやすいですよ!
もちろん、シャバシャバではダメですけれどもね^^
楽しんで来てください。
つきピンさん >
こんばんは
エヘヘヘ!
お察しの通りです。^^
超足早ですよ!!
それは、小走りって言うんだよ・・・くらいに (笑
Posted by アボ at 2008年10月19日 21:25
まるで格闘技の大会のよう!
真剣さが伝わってきますね☆
アボさんが足早に試飲ブースに向かう姿が目に浮かぶようです(笑)
真剣さが伝わってきますね☆
アボさんが足早に試飲ブースに向かう姿が目に浮かぶようです(笑)
Posted by つきピン at 2008年10月19日 20:19
いやぁ、このバリスタ大会は見てきたかったのですが、仕事で行けずに残念でした。でも、アボさんのブログでちょっと様子が分かってよかったです。
今住んでいるところが赤坂ですので、近所にZOKAコーヒーがあります。そこの櫛浜さんという方がラテアート部門で優勝されたようです。そこではラテアートトライという催しがあって素人がお店のマシンを借りてラテアートをアドバイスを受けながら作ります。私も、予約してきました。10/25にあります。楽しみです。(でも、アボさんのように、親切には教えていただけないんだろうなぁ・・・)
今住んでいるところが赤坂ですので、近所にZOKAコーヒーがあります。そこの櫛浜さんという方がラテアート部門で優勝されたようです。そこではラテアートトライという催しがあって素人がお店のマシンを借りてラテアートをアドバイスを受けながら作ります。私も、予約してきました。10/25にあります。楽しみです。(でも、アボさんのように、親切には教えていただけないんだろうなぁ・・・)
Posted by bird at 2008年10月19日 20:00
お疲れさまでした♪
あと何年かしたら見る側から見られる側になっていることを祈ってます。
アポさんならきっと実現してくれると思います♪
あと何年かしたら見る側から見られる側になっていることを祈ってます。
アポさんならきっと実現してくれると思います♪
Posted by バック at 2008年10月19日 03:42
こんばんは☆
やっぱり、チャンピオンのコーヒーは、いただけないのですね・・・。
レポート、続きを楽しみにしてま~す♪
やっぱり、チャンピオンのコーヒーは、いただけないのですね・・・。
レポート、続きを楽しみにしてま~す♪
Posted by みやちゃん
at 2008年10月19日 00:54
